七五三 祈願期間
期間 | 10月21日より11月21日まで (特別期間) 本年(令和4年)は、コロナウィルス感染予防の為「屠蘇振る舞い」を中止いたします。 |
---|---|
時間 | 七五三 祈願の時間については「お護摩の時間」をご確認ください。 ※10分前までに受付をお済ませ下さい。 |
1.受付にて
「七五三 祈願の申込用紙」にお名前、年齢などを記入し、お護摩の時間10分前までに、受付にて祈願料を添えてお申し込み下さい。
※事前予約はお受けしておりません。また電話・FAX・メールによる申し込みはできません。
2.本堂内にて
- 本堂の中に入り、お護摩を受けます。(開始時間前に本堂の中にお上がり下さい。)
- お護摩の所有時間は約二十分です。
- お護摩が終わりましたら、順にお名前をお呼び致しますので、お護摩札をお受け取り下さい。
ご自宅では、お護摩札は、粗末にならないところにおまつりして下さい。
- お護摩 > お札・お守り:七五三 祈願札
(七五三 祈願札・お守りがご覧いただけます)
- お護摩 > お札・お守り 七五三 祈願札
(七五三 祈願札・お守りがご覧いただけます)
西新井大師「七五三」ギャラリー
サムネイルをクリックすると拡大画像がご覧いただけます。